産休中に寝てばかりでもいい?おうちでの有意義な過ごし方10選

産休中、毎日寝てばかりだな…。
最近は夜も寝苦しくなってきたし、毎日息してるだけで疲れるよ。

妊娠中ってなぜか眠くなりますよね。
産休中に寝てばかり…という方も少なくないのではないでしょうか?

しかし、産休中にやっておいた方が良いことはたくさんあります。
この記事では、

産休中、おうちでもできる有意義な過ごし方10選

について紹介しています。

マタニティライフも残りわずか。
「あのときやっておけばよかった…」と後悔しない過ごし方をしましょう!

目次

産休中に寝てばかり…。日中も眠くなるのは仕方ない?

そもそもなんでこんなに眠いんだろう?
普段ならもっとテキパキ動けるよ。

実は、眠気が強くなるのはホルモンの影響らしいので、どうしようもないみたいです
加えて、妊娠後期は、

  • 夜中に何度もトイレに行く(頻尿
  • おなかが大きくて寝苦しい
  • 胎動やおなかの張り(前駆陣痛)で目が覚める

などで、全然熟睡できません!!(本当に)

はぴ

妊娠前は朝まで熟睡!の私でさえ、夜中2~3回起きていました。

睡眠の質も悪くなるので、日中眠くなるのは自然な現象ですよね。

産休中に寝てばかりいると罪悪感を感じてしまう…。

そうはいっても、産休中に寝てばかりだと、なんだか罪悪感を感じることってありませんか?

なんだか罪悪感・・・
  • 眠いのは事実だけど、こんなに寝てばかりでいいのだろうか?
  • なんだか時間がもったいない気がする
  • 外に出るのも大事っていうけど、感染症をもらわないか心配だし…

「産休中に寝てばかりだな~・・・」と感じている方!
ちょっとでも有意義な時間にできたらいいな~と思いませんか?

産後だとできなくなることって、実はたくさんあります。
今のうちにやっておきましょう。

出産してからでは遅い!?
おうちでできる有意義なこと10選

今しかできない有意義なことってなんだろう?

この記事では、「妊娠中にやっておけばよかった!」とよく言われる、

  • 夫婦の思い出作りをする
  • 自分自身の体のケアをする
  • 赤ちゃんを迎える準備をする
  • プレママ特典をもらい忘れない

の4つの観点から、具体的に紹介します。
おうちでできるものだけをまとめました。

1.夫婦の思い出の写真をアルバムにしてプレゼントする

旦那さんとの思い出の写真、撮りっぱなしになっていませんか?
付き合い始めのデートの写真、結婚記念日や誕生日をお祝いした時の写真、妊娠が分かった時の写真…。

写真フォルダーに保存しているだけなんてもったいない!
思い出の写真を形にして、プレゼントしてみませんか?

はぴ

二人の思い出を振り返るきっかけにも。
付き合いたての頃を思い出しますね。

赤ちゃんが産まれたら、また新しい生活が待っています。

夫婦2人だけの思い出を振り返って、「これまでありがとう。これからもよろしくね」の気持ちを伝えるのもいいですね。

2.おうち映画でゆっくり過ごす

赤ちゃんが産まれたら、ゆっくり映画をみることさえできなくなります。
というか、

そんな暇があったら1秒でも寝たい…

ってなります。誰しもが通る道です…。
(プレッシャーをかけるようでごめんなさい…

今のうちにゆっくりした時間を存分に楽しんでおきましょう。

3.ゆっくりお風呂に入る

妊娠中の冷えは大敵ですよね。ぬるめの温度でゆっくりお風呂に浸かってあったまりましょう。
湯舟の中だと浮力でおなかが軽くなって、少し楽だったりもしますよね。

普段入浴剤を使わない方は、バスボムを入れてみるのもいいですね。
気分もリフレッシュできます。

4.妊娠線予防クリームを入念に塗る

妊娠線ができないように、すでにクリームを塗っている方も多いと思います。
しかし、妊娠後期はぐっとおなかが大きくなり、最も妊娠線ができやすい時期です。

毎日クリームを塗って保湿していたけど、妊娠線ができてしまったよ~…

という方も多いです(私もでした)。

妊娠線のできやすい人とそうでない人がいるらしいです。
妊娠線ができないようにケアしましょう。また、もしできてしまっても最小限に抑えるために、こまめに保湿するのがベターです。

↓クリームは絶対にケチってはいけない。たっぷり使いましょう。

5.陣痛タクシーの登録をする

陣痛タクシーに登録しておくと、いざという時に安心です。

  • あらかじめ自宅の住所や産院などの情報を登録しておくので、一刻を争う場面でもスムーズに送り届けてくれる
  • 破水などに備えて、あらかじめ座席に防水シートを敷くなどの対策を取っている
  • 妊婦さんに配慮した運転や温度調整をしてくれる

陣痛が来ている妊婦さんへの対応もばっちり。
自家用車で行く予定の方も、万が一に備えて登録だけでもしておくと安心です。

6.お部屋作り、赤ちゃんの服を水通しする

妊娠後期なら、もう出産準備はあらかた終わっている頃だと思います。

しかし、いつ出産してもおかしくない時期です。
例えば来週赤ちゃんが産まれるとして、お世話する準備はできていますか?

  • 肌着や服を水通しする
  • ベビーベッドの組み立て、シーツ等を洗う
  • 部屋のレイアウトを見直す
  • 赤ちゃん用のプレイマットを敷く

赤ちゃんグッズは買ったけど、袋に入ったままだ~…

なんてことの無いようにしましょうね!
「ママの入院中にパパがやってくれる!」など、任せられる人がいればOK。

↓お世話グッズがきれいに収まる。使い勝手抜群!!

7.ウォーターサーバーが必要か検討しておく

産まれて間もない赤ちゃんは、1日に8回ほど授乳が必要です。
そして、ミルクを作る場合は70℃以上のお湯が毎回必要です。

  • 毎回やかん、電気ケトルでお湯を沸かす
  • ポットを使う
  • ウォーターサーバーを使う

どの方法でミルクを作るか考えておきましょう。
70℃以上のお湯が出ればいいのでお好みで決めてOK。

ただ、ウォーターサーバーを置くスペースがあるなら、ウォーターサーバーが一番楽です。
なぜなら、お湯を沸かす手間がないからです。


クリクラSMILEベビーだと、妊婦さん&1歳未満のパパママ向けのお試しプランがあります。

↓電気ケトルなら、小ぶりで注ぎやすいノズルが使いやすいです。

8.出産後1か月分の食事をどうするか考えておく

里帰り出産、お手伝いに来てくれる人がいるなら安心ですね。

でも、自分しかご飯を作る人がいない…という方!
産後1か月の間は、

・赤ちゃんのお世話でいっぱいいっぱい
・寝不足の日々
・基本的に家で過ごす(産褥期)

とにかく寝たい…。ご飯作る時間なんてないよ~!

という状況になります。
新生児の赤ちゃんを連れて、スーパーへ買い物になんて行けません。

なので、

すぐ食べられるご飯を、今のうちに用意しておくことを強くおすすめします!!

↓栄養バランスもばっちり。

↓定期便も便利。

簡単、便利、美味しい「旬の手作りおかず・健幸ディナー」
【ワタミの宅食ダイレクト】

9.ファーストトイを決める

もうファーストトイは決めましたか?
パパとママが気に入ったものでOKですよ。

ちなみに、ぬいぐるみ遊びをしながら声をかけると、心の発達がより促されるようです。
赤ちゃんと一緒に月齢フォトを撮れば、成長を実感することができますね。

10.時期によってはお雛様や兜も検討しておく

赤ちゃんの性別が分かっているなら、初節句にあわせてお雛様や兜を検討しておきましょう。

初節句は、赤ちゃんが生まれて初めて迎える節句のことです。

・女の子なら3月3日の「桃の節句」
・男の子なら5月5日の「端午の節句」

人気のデザインは毎年早く売り切れてしまうので、時期によっては早めに購入を検討すると◎。

産休中は寝てばかりでも仕方ない!無理せずゆっくり過ごそう

さて、ここまで色々と紹介してきましたが、「出産」という人生の中でも大きなイベントを間近に控えています。

産休中に寝てばかりでも、罪悪感を感じる必要は全くありません!!

一番大事なのはママの体調です。
どうか無理せず、穏やかな毎日を過ごしてくださいね

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次