【生後2か月】右ばかり向く我が子への対策8選!注意点も解説

生後2か月の赤ちゃんが右ばかり向く…。
頭の形もいびつになってきているような気がして心配…。

このまま放置するのは良くないよね。
何かおうちでできる対策ってないかな?

こんな悩みや疑問はありませんか?
この記事では、私が実際にやっていた右ばかり向く赤ちゃんへの対策を紹介します!
向き癖や頭の形に悩む方への参考になれば幸いです。

目次

右ばかり向く生後2か月の我が子が心配で仕方なかった

右ばかり向くので頭の形もいびつに…。生後2か月で頭の形外来へ

我が子は新生児の頃から右ばかり向く赤ちゃんでした。当時は「よく右を向いているな~。右が好きなのかな?」くらいにしか思っていませんでした…。

しかし、生後2か月頃に頭の形がいびつになっていることに気づきました。
生まれた時はきれいな形だったのに、こんなに変わってしまったことがショックで仕方ありませんでした。

そして頭の形外来で診てもらうと重症一歩手前斜頭と言われました。
頭を上から見ると、平行四辺形のような形に見える状態です。

赤ちゃんが右ばかり向いてしまうのはなぜ?

赤ちゃんが右ばかり向いてしまうのはなぜか?
頭の形外来や助産師さんに聞いた情報によると、

・いつも赤ちゃんの右側から話しかけている
・横抱きする時に赤ちゃんの頭が左腕に乗っている(自然と右を向いてしまう)
・おなかの中にいた時の姿勢
・生まれつき首をかしげたような状態になっている(斜頸)

などが考えられると言われています。
言われてみると「確かにそうだな…」と心当たりがあるものも。

①先天性筋性斜頸

典型的な右筋性斜 典型的な右筋性斜頚

最も頻度が高いもので、後頭部と鎖骨・胸骨を繋ぐ胸鎖乳突筋という筋肉の拘縮で生じる斜頸です。
典型的な形は、患側と反対側に顔を向け、同側に頚が傾く形です。

また、患側の胸鎖乳突筋には、筋肉のしこりを触れますが、これは生後2~3週でもっとも大きくなり、その後は徐々に自然と小さくなっていきます。
1才半までに8~9割は自然治癒が見込まれます。

引用元:公益社団法人 日本整形外科学会

【生後2か月~】右ばかり向くのを防止したい!おうちでやった対策8選

頭の形外来に行ったのは生後2か月の頃だったので、まずはおうちでできる対策を試すことに
何とか左を向かせるような工夫の仕方を色々と教えてもらいました。

ここからは、実際に私がやった対策を8つ紹介します。
※効果の有無は赤ちゃんによるので、参考程度にご覧ください!

赤ちゃんが右ばかり向かないようにしたい!対策5選

寝かせるときの向きに気を付ける

赤ちゃんを寝かせるとき、どんな向きで寝かせていますか?
赤ちゃんの右側にママが見えるような配置になっていませんか?

はぴ

私はベビーベッドを使っているのですが、赤ちゃんの左側が壁、右側にママやパパが見えるような向きで寝かせてしまっていました

後にも書いていますが、私は左腕に赤ちゃんの頭が来るように抱っこしていました。なので、そのまま置くと自然と赤ちゃんの右側にママがいるような配置になってしまうんですよね…。

赤ちゃんの左側に…
ママやパパが見えるようにする
窓やテレビ、興味を引くものがあるような配置にする

おもちゃで気を引いて左を向かせる

できるだけ赤ちゃんが自発的に左を向くように促すのが重要とのことです。
音のなるおもちゃを鳴らすと、こちらを見ようとしてくれるので、根気よく続けました。

赤ちゃんが握りやすく、振るとシャカシャカ音が鳴ります。
我が子が初めて自分で掴んだおもちゃがこれでした!今でもお気に入りです。赤色を持っています。

赤ちゃんの手首につけるガラガラも便利!カラフルな色が見やすくて◎

メロディーや効果音などがとにかく多い!床置きだけでなくベビーベッドに取り付けることも可能。
回転するプーさんにくぎ付けになる赤ちゃんが多い模様。レビューが多く評価も高いです!

向き癖防止枕を使う

床に置くときやお昼寝の時は向き癖防止枕を使っていました。
これを使うと真上を向きやすくなりました。付属のインサートを使って右側を高くしていました。

夜寝るときは窒息が怖かったので外していました。
首が座り始めた頃から使用できます。

背中に丸めたバスタオルを入れる

頭だけでなく、体ごと左に傾ける方法です。
バスタオルを適当な大きさに丸めて(円柱状)赤ちゃんの背中に差し入れます。
真上よりちょっと斜め左くらいを向くようにしていました。(こちらも夜間は外していました

右腕に赤ちゃんの頭が来るように抱っこする

横抱きする時、赤ちゃんの頭は左右どちらの腕に乗っていますか?


左腕に頭が乗っている場合、赤ちゃんは自然と抱っこしている人の方向=右を向きます。
赤ちゃんが左側を向くように抱っこすると◎
慣れないうちはおくるみに包んであげると抱っこしやすいです。

頭の形が気になる・凹みを防止したい!対策3選

抱っこ枕を使う

私は、赤ちゃんを抱っこする時も枕を使用していました!
(抱っこしている時、赤ちゃんの後頭部に長時間圧力がかかっている気がして…

枕の後ろにゴムバンドが付いています。あらかじめ腕に通してから抱っこします。
普通の枕としても使えるので、前述した向き癖防止枕と併用して使っていました。

縦抱きをする

とにかく1秒でも頭に圧力をかけたくない!!という思いもあり、首が座り始めた頃から積極的に縦抱きしていました。
もちろん首がしっかり座るまでは、頭をやさしく支えてあげましょう。
腕が疲れるので抱っこ紐を使うと楽です◎

ヘッドサポート付き。寝かしつけにも便利です。

腹ばいにして首すわりの練習をする

1日数回、腹ばいにして首すわりの練習も積極的にしていました!
腹ばいをしている間は頭が床につかないし、首すわりが早くなる効果があるので一石二鳥!

自治体の赤ちゃん教室や赤ちゃん訪問で教わったポイントを紹介します。
初めは少し嫌がりましたが、少しずつ腹ばい遊びができるようになりましたよ

・慣れるまでは細長く丸めたバスタオルを赤ちゃんの両脇が通るように入れてあげると顔を上げやすい
・赤ちゃんの肘の位置は肩と同じか、少し前になるようにする
・嫌がったら優しく仰向けに戻してあげる(寝返り返りの練習にも!
授乳直後は避ける(おなかに圧力がかかり、吐き戻す可能性)

生後2か月で右ばかり向いていた我が子。向き癖や頭の形が少しずつ改善!

頭の形外来に行って以来、我が家では色々と向き癖改善に努めました。
すると、生後4か月目には頭の凹みがだいぶ良くなり、真上や左を向いて寝ることも増えてきました。

・髪が生えてきたこともあり、外から見ただけでは気づかないくらいになった
頭を触るとまだ少し右側が平らかなと思う程度に
・ヘルメット治療も視野に入れていたが、治療までは必要ないかなというレベル(我が家の判断です)

個人的に、比較的早い時期に首が座ったことで左右を向きやすくなり、縦抱きや腹ばい遊びも長時間できるようになったことが大きかったかなと思います。
また、首が座るまでの間も枕やおもちゃを使ってできるだけ左を向かせるようにしていたのも良かったのかなと感じました。

頭の形が気になったら、1日でも早く対策を!

赤ちゃんが右ばかり向いていると、頭の形もいびつになってきて心配ですよね。
気になったら一度頭の形外来に行ってみるのもおすすめです!

赤ちゃんの頭が柔らかいうちに、おうちでも色々な方法を試してみてくださいね。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次