子供がおもちゃを気に入らない場合は30日間の返金保証があり、子供の発達に合ったおもちゃをおもちゃコンシェルジュが選んで自宅まで届けてもらえるキッズラボラトリー。
兄弟や姉妹で頼む場合は一緒に届けてもらえたりお得なプランがあるのか気になると思います。
兄弟や姉妹がいる場合はお得におもちゃを届けてもらえる兄弟パックがあるので、その利用方法や内容を詳しく解説していきます!

2歳児を育てながら現役保育士をするゆみ先生です!
キッズ・ラボラトリーの兄弟パックについてご紹介します♪
\30日間返金保証あり!キッズ・ラボラトリー公式ページはこちら/


キッズラボラトリーの兄弟パックについて


キッズラボラトリーの兄弟パックについてです。
申し込み方法
申し込みは、一人を申し込んでから、おもちゃコンシェルジュにLINEで「兄弟パックを利用したい」という連絡をすればできるようになっています。
利用可能年齢
生後3ヶ月から8歳
品数について
品数については、通常1人で申し込んだ時よりも1つ少なくなります。
料金について
おもちゃの料金については、毎月おもちゃが届く毎月コースであれば通常4,378円(税込)ですが、同じ家に住む兄弟姉妹なら半額で利用できます。
送料については、通常1人1,000円ですが、一人追加につき550円(税込)になります。
2人兄弟、3人兄弟の場合以下の料金です。
●2人兄弟:お兄ちゃん(5歳)と妹(3歳)で申し込み
お兄ちゃん 4,378円 + 送料 1,100円
妹さん 2,189円 + 送料 550円(いずれも税込)
●3人兄弟:お兄ちゃん(2歳)と妹(3歳)弟(1歳)で申し込み
お兄ちゃん 4,378円 + 送料 1,100円
弟さん 2,189円 + 送料 550円
妹さん 2,189円 + 送料 550円(いずれも税込)
安心保障パックについて
安心紛失補償パックは、加入する場合は全員の申し込みが必要です。
いずれか一人だけの加入はできません。
安心紛失補償パックは一人追加につき1,100円(税込)必要です。
必要なければ全員入らない選択が正解となります。





実際にキッズ・ラボラトリーのおもちゃを自宅に頼んだ私が写真付きで口コミをまとめています♪
良かったらご覧になってみてくださいね!
\実際におもちゃを頼んだ口コミはこちらをクリック/
\キッズ・ラボラトリー公式ページはこちらをクリック/
兄弟パックのメリットデメリット
兄弟パックのメリットデメリットです。
メリット
まずはメリットから。
料金が安い
キッズ・ラボラトリーは1人追加ごとに、半額でおもちゃを届けてもらえます。
おもちゃコンシェルジュが兄弟ともにおもちゃを選んでくれる
おもちゃコンシェルジュがそれぞれの子供の発達に合わせておもちゃを選んで同梱してくれます。
LINEでおもちゃコンシェルジュに連絡を取って、すでに持っているおもちゃを伝えられるのでおもちゃがかぶることを減らせますし、リクエストに応えてもらったり相談もできます。
それぞれ毎回届くアンケートに記入で、好きなおもちゃの傾向や発達にまた考慮してくれるので、それぞれの子供に合ったおもちゃを届けてもらうことができます。
下の子の誤飲にも考慮しておもちゃを選んでくれますよ。
対象年齢が幅広い
生後3か月~8歳まで対象なので、歳の離れた兄弟姉妹でも利用しやすいです。
デメリット
次にデメリットです。
全体の費用が高くなる
一人で申し込みをするより全体の費用が高くなることです。
送料も、半額にはなりますがそれぞれに毎回かかるようになります。
まとめ
キッズラボラトリーの兄弟パックについて利用方法や内容詳細についてご紹介しました。
兄弟姉妹がいる場合はお得なので利用をおすすめします!
「実際にどんなおもちゃが届いたか?」の詳しい口コミは、以下で詳しくまとめていますので良かったらご覧になってみてください♪
\実際におもちゃを頼んだ口コミはこちらをクリック/
\キッズ・ラボラトリー公式ページはこちらをクリック/
コメント